やさしくて飛ぶ!単品5番の233HFアイアンをマジで激推し!!
233HFアイアンの5番アイアンは8番アイアンくらいのテンションで185ydsを打てます!
【このブログは】
筆者はアマチュアゴルファーなので、プロの意見ではないです。
筆者が伝えたいと思っている重要な部分は紫色になってます。
このブログではアフィリエイトリンクを使用しています。
筆者のスペック
40代男性 ギア好きの平均的なアマチュア
ドライバーのヘッドスピード
実用域 43~45m/s
気にせず振れば 47m/s
平均スコア 100 ホームコースベスト 85/Par68
レビュー
【レビューの前提】
純正カーボンシャフトのVANQUISH BS50iで3ラウンド使い、その後USTマミヤのATTAS FF IRON 85にリシャフトして2ラウンドした段階でこのレビューを書いています。
ブリヂストン233HFアイアン#5 x VANQUISH BS50iの場合
ティーショットでもセカンドでもとても打ちやすい
とにかく高く上がる(打ち出し角が高い)
飛ぶけど純正シャフトは上げる性能重視
左にいかない※多分シャフトが柔らかいから
トラックマン計測結果
VANQUISH BS50iは軽くて結構しなるシャフトですが、手元はしっかりしていて38.25インチの長さで41m/s以上で振ってもわりといい感じに打てます。
軽いのでとにかくヘッドスピードを出しやすいですね。一方、クラブスペックではVANQUISH BS50iは中調子とありますけど、中から先が全部動いているように感じて、ダイナミックロフト立てるように打たないと上に行くばっかりで距離はでません。
写真はトラックマンの計測結果で、上モニターの左側にある各数値が青いエリア内にあれば適正値となります。
ロフト22°を17.3°のハンドファーストと4°のダウンブロー打っても打出角が14.1°と適正値より2°多い状態です。
が、キャリーで197yds飛んで、しかもスピンが4151rpm入ってますから上出来ですよね、数値的には。。。
しかし!
これをVANQUISH BS50iで打つにはとんでもなく前に突っ込んだ、気持ち的にはやり過ぎハンドファーストにしてやっと
なので、この数値になるように打つのはコースでは不可能です。
ヘッドのポテンシャルはメチャメチャ高いのでリシャフトすべし!
USTマミヤ ATTAS FFアイアン 85を38インチで組んだ場合
ワタシの6~PWは本間のTW757Vxでシャフトは純正カーボンのVIZARD IB-WF85Sです。左肘を怪我したのがきっかけで、体に優しいカーボンシャフトに切り替えました。
なので、当然ですがブリヂストン233HFアイアンのリシャフトでもカーボン一択ですい。
だからリシャフトすると決めてからシャフト探しを始め、早々にATTAS FFアイアン85にたどり着きました。
参考としたのはもちろんしだるTVの石井良介プロのコメントです。
これ
この動画の18分52秒のあたりから3つのシャフトの総評をしています。
石井良介プロは
「純正シャフトの延長上で、球を上げてくれる要素、飛ばしてくれる要素、つかまえてくれる要素が強いのはATTAS FF」とコメントされています。
ATTAS FF アイアン 85を組む
ATTAS FF アイアンはフレックスフリーです。
番手ずらしの要領でフレックスを調整するのですが、今回のリヂストン233HFアイアン#5ヘッドには、Sフレックス相当となる#5のシャフトを組みます。
先に組んだLIN-Q EX HY-85SとATTAS FF IRON 85 #5のツーショット!
そう、何を隠そうワタシはUSTマミヤファンなのです。
だって、ワタシが所有するPINGのドライバーとPINGのハイブリッドの純正カーボンシャフトもUSTマミヤ製ですから、RAUNEやTRAVILに行かなかったのもメーカを揃えたい的な理由もあります。
ただ、この記事を書いている時点で、ATTAS スピンウェッジやTRAVILも手元にあり、カーボンシャフトの奥深さを楽しんでいます。
ATTAS FF IRON 85レビュー
ワタシの印象は適度なしなりがあるが、当てやすくて適度なハンドファーストを作りやすく、ほど良いつかまりで、しっかり球が上がり、スピンも効いて、さらに飛ぶ!
757Vxのシャフトも全部ATTAS FF アイアンにリシャフトしたくなるほど、気持ち良いスイングができます。
そしてトラックマンの計測結果がこちら
VANQUISH BS50iの計測結果と似た数値のものを選びました。
つまり、リシャフトしてもしなくても計測結果を揃えることは可能です。
ただ大きく違うことが一つ
VANQUISH BS50iのレビューでも記載していますが、ブリヂストン233HFアイアンとVANQUISH BS50iの組み合わせでキャリー197ydsを出そうとすると、「とんでもなく前に突っ込んだ、気持ち的にはやり過ぎハンドファーストにしてやっと」、「コースでは出来ない」でした。
しかし、ブリヂストン233HFアイアンとATTAS FFアイアンの組み合わせであれば、軽いハンドファーストを意識する程度で、わりと自然にこのアタックアングルとダイナミックロフトを作れますので、コースでも計測できないものの、ゴルフウォッチのGPS計測ではトータル200yds前後の飛距離がでます。
ブリヂストン233HFアイアンとATTAS FFアイアンの総評
ブリヂストン233HFアイアンのヘッドは中空構造で程よいソール幅があり、アイアンと思うと757Vxよりポテっとしているが、これをアイアン型ユーティリティとして見ればかなりシャーフな印象になります。
そこに純正とは一味違う、ATTAS FFアイアンの程よいしなりからくるシャープなインパクトにより、キャリー196ydsをコースでも実現できます。
ATTAS FFアイアンなら現代のアイアン用カーボンシャフトの高いテクノロジー(お助け力)を実感できます!
そんなこんなで現在、ブリヂストン233HFアイアンの#6~PWをATTAS FF アイアン 85で組みたい!そんな妄想にふける毎日を送っています。
次はATTAS FFアイアン85 をPING G430ハイブリット#3に組んだ記事を書く予定です。
ブリヂストン233HFアイアン #5写真集
リシャフト後のスペック
ヘッド:ブリジストン233HF アイアン #5 ロフト22°
シャフト:USTマミヤATTAS FF IRON 85 #5用(カット前39インチ)
グリップ:ブリジストン233HF アイアン #5純正流用
スペック:38インチ 380g D1.8(写真の鉛含む)